足サラの効果的な使い方は?効果のある有効成分の働きを解説します!

私は子供の頃から足に汗をかきやすくて、今でも趣味のテニスをすると靴の中がビショビショになるんです。体質だから仕方ないと思うものの、ちょっと恥ずかしい時もあるし、何とかならないかとずっと悩んできました。
足サラは足用の制汗ミストですが、本当に汗を止める効果があるんでしょうか?
肌につけるものですから成分だって気になりますよね?
運動時の大汗にも効くのかや、どんな使い方が一番効果的なのかも知りたいところです。
それでメーカーさんに聞いたりして、私なりに足サラについて調べてみたんです。その結果分かった、足サラの有効成分や効果的な使い方とは?
足サラの汗を抑える効果はどういう仕組みなの?
足サラにはフェノールスルホン酸亜鉛という成分が入っていて、これが汗を抑えるのに重要な役割をしています。
ちょっと聞きなれない成分だし、どんな働きをするのか分からないですよね?
私が調べたところでは、フェノールスルホン酸亜鉛には収れん作用があって、毛穴を引き締めて汗が出るのを抑えてくれる効果があるとのこと。
さらに汗に吸着することで、毛穴から汗が流れ出るのを防ぐ役割もあるそうです。
収れん作用とは?
収斂作用(しゅうれんさよう)とは、タンパク質を変性させることにより組織や血管を縮める作用である。
渋味を示すことからアストリンゼント(astringent)効果とも呼ばれる。
収れん作用を持つ物質には止血、鎮痛、防腐などの効果があり、化粧品や医薬品として用いられる。
参照元:ウィキペディア(Wikipedia)
タンパク質を変性!!??
なんて説明を見ると、そんな成分肌に付けても大丈夫なの(;゚Д゚)!?
となりますが、
フェノールスルホン酸亜鉛は制汗剤やサッパリ化粧水なんかによく使われていて、意外とポピュラーな成分のようです。
化粧水に使われるくらいですから安全性も高く、どうやら副作用の心配は少ないそうです。
このフェノールスルホン酸亜鉛の汗を抑える効果については、論文にも記述があるようで、確かな効果が期待できますね!
なんといっても、足サラの効果が優れている点は、
汗が出にくくなるように、肌(毛穴)を引き締める
汗腺からの汗に吸着して出てこなくする
これらの効果で、
皮膚の上に膜を張って覆うことで汗が出てこないようにごまかしている商品と違って、汗そのものを少なくする働きがある
ということです。
つまり、
汗が出てしまう、という症状の根本を治さずに、ごまかすのではなく、
汗が出てこないように変えていく根本からの改善効果がある、
ということと、
汗に蓋をして無理やり閉じ込めるのではなく、
多すぎる汗の量を抑えるだけなので、肌に優しい
ということになります。
実は、この他の抑汗商品との違いについては、カスタマーサポートの方が、電話で詳しく説明してくれた話なんです。
開発元のメーカーさんとしても、他の商品と違って足サラが優れていると、自信を持ってアピールできる部分なんだと思います。
また、現在は薬事法などの関係から、こういった効能などの説明や記述には、株式会社ともなれば過剰な説明やアピールにはかなり気を付けていると思います。
その点、メーカーの担当者さんが直接電話で説明してくれる内容というのは、信頼できる情報といえます。
また、足サラには殺菌効果が高い有効成分の『イソプロピルメチルフェノール』と、『高純度無水エタノール』も配合しているので、雑菌を退治してニオイを防ぐ効果も期待できます。
汗は肌表面にふき出て雑菌と混ざることで嫌なニオイになるので、結果的に消臭にも効果を発揮するんですね。
足汗で靴の中がむれてるとニオイも気になっちゃいますから、この効果は嬉しいですよね。
足サラの天然潤い成分には足汗を減らす効果もあるんです!
足サラには、ローズマリーやシャクヤクなどの天然の保湿成分も含まれています。
足汗に保湿成分なんか関係ないんじゃない?って思ったんですけど、そうでもないみたいですよ。
肌の表面には角質層という薄い膜があるんですけど、乾燥すると角質層が荒れて肌のバリア機能が落ちます。
そうなると肌は角質層の機能を保とうとして、汗や皮脂の分泌を増やすんだそうです。
つまり、
肌が乾燥して荒れると、汗や皮脂も多くなるということです。
足サラに保湿成分が入ってるのはオマケというわけではなくて、汗を減らすためのちゃんとした理由があったんですね。
ちなみに、この情報も、電話でオペレーターさんが丁寧に教えてくれました。
メーカーさんも公認のたしかな情報といえますね(*^^)v
スポーツのような激しい汗にも効果はある?
では、足サラには運動している時の大汗にも効果があるんでしょうか?
テニスのときの足汗が酷くてびしょびしょに・・・という話をしてメーカーさんに聞いてみた答えとしては、
そこまでの即効性のある商品ではないので、スポーツなんかの大汗をピッタリ止めるほどの効果はないとのことでした。
まあ確かに、一度使うだけで汗がいきなり止まったりしたらかえって怖いですよね(-_-;)・・・。
さらに、こういうことろも正直に話してくれると、良心的で信用できるメーカーさんだな、と思ったりもしました。
また、カスタマーサポートの説明では、いきなり全部ではなくても汗を抑える効果(働き)はあるし、
実際にスポーツで汗をかくお客さんの情報でも、ニオイの防止や足のベタつきを抑える効果はわりとすぐに実感できるみたいです。
マイクロパウダーの働きで、汗はかいてるけど、いつもよりサラサラに感じるそうです。
私は運動といえばテニスが多いですが、女性の方でスポーツジムに通っているような方からもサラサラ感の評判はいいようです。
ここからが大事なところなんですが、
フェノールスルホン酸亜鉛や保湿成分の主な効果である
『毛穴を引き締めて余分な汗を抑える効果』は、継続して使っていくことで高くなっていくそうです!
使った時だけ汗が出ないように誤魔化すのではなく、即効性は強くないながらも、汗の多くなる原因を根本から変えていく方が、長い目で見たらお得だし効果的といえるんじゃないでしょうか?
そもそも、汗をかくことはあたりまえだし、必要だから汗をかくわけです。
その汗を、無理やり閉じ込めたり、無理やり抑えたりするのって、どう考えても
健康に悪そう
ですよね(-_-;)
でも足サラの場合は、余分な汗を減らしてくれるだけだし、その効果は継続するぼど肌に浸透して定着していくわけです。
色々調べてみて足サラという商品の効果は、私にとっては安心して使えそうだな、と思いました。
足サラを効果的に使うのは継続利用が一番!1日に複数使うのもお勧め
足サラに含まれる成分の働きや、継続利用することで効果が高まっていくことから、すぐに効果が感じられなくても続けて使うことが大切だと分かります。
化粧水だって、つけてすぐに効果は出ませんよね?
使い続けていくうちに、肌にハリが出たとか顔が明るくなったとか感じられるのが普通です。
足サラも化粧水と同じように、毎日使うことでだんだんと本当の効果が感じられる商品なんだと思います。
もうひとつの効果的な使い方としては、一日に数回つけ直すのもおすすめです。
足汗が酷い方で、足サラをまだ使い始めのころなんかには、試してみるといいと思います。
その時は足を清潔にしてからつけて下さいね。
私はよくアルコールの入った除菌ティッシュで拭いてたんですが、肌を乾燥させるのでよくないそうです。
良いと思ってやってたのに・・・。
結局、不快な足の汗をなくすには、正しい知識と毎日の地道なケアが大切なんですね。
まとめ
足サラの効果と働き
@安全に、余分な汗を抑えてくれる
A使えば使うほど、肌が引き締まり汗が少なくなる
B肌を潤しコンディションを整えてくれる
C毎日スプレーするだけで使いやすい
Dマイクロパウダーで使ってすぐにサラサラ感がある
足サラは、フェノールスルホン酸亜鉛の毛穴引き締め効果によって汗を減らすことができる商品です。
毛穴の引き締め効果は継続して使うとより高くなるので、即効性は感じられなくても継続して使い続けることが大切です。
即効性がないとはいっても、口コミなどをみると足がベタつく不快感を少なくしたり、殺菌効果でニオイを防ぐ効果はすぐにでも感じられることが多いようです。
個人的には、足にシュッとスプレーするだけの簡単さがいいなと思っています。毎日続けるには使いやすさも大事ですよね。
肌が乾燥すると汗も多くなりやすいというのは意外な盲点でしたが、足サラなら保湿もできるので万全です。
汗対策だけではなく、清潔で綺麗な足を保つためのケア商品として使ってみるのもいいのではないでしょうか?
足サラの継続利用なら、公式サイトの定期コースを利用すると、文句なしの最安値になってお得です☆
⇒足サラの公式サイトで定期コースの割引キャンペーンを確認する